
ホーム > 活動予定-関西
活動予定-関西
新月会は、原則毎週金曜日、田村駒(地図参照)で練習を行っています。
原則金曜日としていますが、演奏会の前には、土日を使った特別練習を実施する場合があります。メーリングリスト、末尾のカレンダーなどでご確認ください。
練習日に関しては、コロナで長期間、練習ができなかった後、どのような形で練習を再開すれば良いか、試行錯誤を続けた結果、金曜日以外に土日も通常の練習日として設定した方が若い世代も含めて多様なメンバーの事情に対応できるのではないかと考え、金、土、日を含む練習日を設定した期間もありましたが、結果として、多様な練習機会の提供というメリットよりも、不定期の練習故に予定が立てにくい、土日は他の予定を優先してしまうなど、デメリットの方が多く、参加者は増加しませんでした。このような事から、従来の毎週金曜日の練習に戻しております。今後も、練習日の設定に関しては、常に環境変化を念頭に置き、様々な視点から模索するよう努めてまいります。
また、2025年2月15日(土)に東京の紀尾井ホールで開催された現役リサイタル、2025年2月24日(月・振休)に兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホールで開催された現役リサイタル、2つの演奏会とも大変充実した圧巻の「富士山」を披露することができました。
東京公演では、新月会の参加者は59名(東京38名、大阪21名)、兵庫公演での参加者は61名(東京13名、大阪48名)でした。オンステされた方々、聞きに来てくださった方々、本当にありがとうございました。
現役の高い技術に負うところも大きいと思いますが、大人数で高いレベルの演奏を体験できることは大きな喜びです。現役との合同ステージは、現役からの出演依頼があって実現するステージですが、出演依頼がある限り、貴重な演奏機会と捉え、しっかり準備していきたいと考えています。
そして、次は、OB四連です。
今年のOB四連は、久しぶりの東京開催です。
開催日 2025年9月15日(月・祝)
場所 すみだトリフォニーホール
曲目
新月会単独 男声合唱組曲「雪明りの路」 指揮:広瀬康夫
合同演奏 「日本民謡の合唱作品」 指揮:佐藤 拓
1.合唱による風土記「阿波」より ”たいしめ(鯛締)” / 作曲 : 三木 稔
2.五木の子守唄 / 編曲 : 福永陽一郎
3.「合唱によるコンポジションⅢ」より”引き念佛” / 作曲 : 間宮芳生
・今後、特別練習、合同練習の日程が決まり次第、カレンダーを更新して行きます。
・「雪明りの路」の楽譜をお持ちでない方は、必ず購入願います。(多田武彦 男声合唱曲集2:音楽の友社) 新月会でも一定部数を準備しています(2,000円)。
・合同曲については、グリークラブアルバムNEXT(広瀬康夫、伊藤恵司、山脇卓也 共編:カワイ出版)に掲載されていますが、一定部数を準備しています(2,000円)。
※3曲とも市販譜をお持ちの方は重複して購入する必要はありません。
エントリーは、次のメールアドレスに、お名前、パート、卒年、OB四連参加などと記入して送信願います。
田村駒にも参加表を置いていますので、そちらに記入していただいても結構です。
新月会への連絡用メールアドレス:sgk_attendance@googlegroups.com
メーリングリストを通して練習日程や練習状況などの諸情報をお知らせして行きたいと考えています。
メーリングリストには、こちらの入力フォームから簡単に申込みできますので未登録の方は、ぜひ登録申込をお願いします。
【練習会場】
・田村駒地下食堂
(大阪府大阪市中央区安土町3-3-9)
※Safariではカレンダーが上手く表示されない場合がございます。その場合は、お手数ですがGoogle Chromeなどの別のブラウザで当ページを開いてご覧ください。
練習予定のダウンロードは
(最終更新日 2025/03/07)